ご挨拶
激しい環境変化に対応するための事業強化・事業構造の組替えは大企業のみならず、中堅企業・新興企業においても経営上の重要な課題となっております。また、団塊世代の高齢化による事業承継も日本全体の重要な課題です。
弊社ではM&A専門家企業として依頼人の “役に立つ” M&A助言・実行支援を行っております。
M&Aに際しては多種多様な検討事項や課題が生じることが多く、正しい方向に向かっているのか漠然と不安を感じるケースがあります。課題の消化不良や不安から、相手方との会話をためらい表面的なコミュニケーションに終始するケースもしばしば見られます。
弊社ではあらゆる事項を整理の上、相手方と信頼関係を築きながらしっかりと会話できるよう支援を致します。M&Aにおける多種多様な課題に対処しながら依頼人のための案件全体をリードする役割はフィナンシャル・アドバイザー(FA)と呼ばれます。
弊社では証券会社や監査法人での豊富なFA経験を有するメンバーが安心感あるサービスをご提供致します。
弊社は高水準のサービスと十分なコミュニケーションを提供することで、依頼人の信頼を積み上げ続けられる会社を目指して参ります。
ご支援・ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
代表取締役
笹山宏
公認会計士/日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
弊社が重視すること
1. 意見の尊重
専門家として自分の意見を持つことは当然と考え、その上で、まずは依頼人の意見を尊重し、その意見の背景に対して思いを巡らすことを重視しております。
時には、参考となる別の視点や定量的な分析、交渉上の戦略的な助言を提供することもございますが、その場合であっても依頼人自身の意見を大事にすることが、納得感ある結果につながると考えております。
2. コミュニケーション
近年IT化・デジタル化の進展によりコミュニケーションツールが発達し、効率的なコミュニケーションが可能となっておりますが、Face-to-Faceの重要性は依然として変わるものではないと考えております。
コミュニケーションツールを上手に活用しつつ、メリハリをつけながら、重要な局面ではFace-to-Faceを重視致します。
※コロナ禍を踏まえ、極力、重要局面絞ったFace-to-Faceコミュニケーション又はWEB面談を心がけております。
3. 結果の追求
業務に対する姿勢と知恵が両輪となって結果の追求が可能となります。当社では、業務に対する姿勢としては、負けない。投げ出さない。逃げ出さない。を重視しています。また、できる/できない、の2択を避け、どのようにすればできるのかにフォーカスし、知恵を絞り、工夫を凝らすことも重視しています。
4. 0.5歩先を読む
M&Aのプロジェクトではしばしば又は頻繁に予期しない課題が生じます。それでも常に先を見ながら進めることで事前の心構えや一定の対策が可能となります。プロジェクト全体の流れや相手方が考えるであろうことが想像できなければ0.5歩先を読むことはできません。
なお、M&Aの世界では検討事項が多く、動きが激しいため、1歩ではなく0.5歩先を読む感覚を重視しています。
5. 感謝
依頼人や同じ目標に向けて協働する専門家への感謝は勿論ですが、協議のために時間と労力を割いている協議相手にも感謝の気持ちを持ちながら仕事をすることを重視します。
専門家として言うべきことが変わる訳ではないのですが、伝わり方に大きな違いがあるように思っています。感謝と主張は別物と考えています。